マニラ男の手料理6年で勉強した事。私は、「一体型キッチン作りで、キッチンのトヨタに成る」

何故、キッチン台業者はキッチン台だけ作り、家電メーカーは様々なサイズのキッチン製品を勝手に作るのか、何故キッチン道具屋は勝手ものをバラバラに作るのか、食器屋はバラバラのものを勝手に作るのか。これによりキッチンはもので溢れて、ゴミ箱の様だし、料理自身、あっちにこれ、こっちにこれ、と動線がバラバラで1箇所で済まない。何で料理をする人の事を考えて、協力しないのか。昨日言った様に料理は「焼く、煮る、蒸す、揚げる」が基本で、それに付随して「炒める、炙る、和える等々」があるだけだ。それが簡単に出来る器具を、一体型に収めて、皿洗いも自動化。冷蔵庫は後ろ側からも開く様にして、デリバリーロボットが、冷凍品、冷蔵品、普通と分けたものを時間に関係無く届ける。これで家庭ゴミを三分の2を減らし、分別ゴミ箱もキッチンに組み込み、同じ様に後ろ側から、モジュールをゴミ収集ロボットが時間に関係無く、収集する。と考えるべきで有る。

0コメント

  • 1000 / 1000