良く派遣会社が日本をダメにしたと言う人がいるが、それは何も考えずに、他力本願で生きてる人。社会の変化が有ってビジネスが有る。給与が有る。
良く派遣会社が日本をダメにしたと言う人がいるが、それは何も考えずに、他力本願で生きてる人。社会が有ってビジネスが有る。給与が有る。社会の変化によってそれをいち早く変えられる人が強く生き延びられる。これ
munetomo.club 棟朝淳州
こうした改革は今後の私のビジネスに大変助かる。クレーンが要らない事はコストカット。建物は工場で作るもの。モビリティだ。
私は前から言っているように、住宅ローンこそ人々を苦しめ豊かな日本を作れないものだと思っています。このコストを下げる絶対的な要素は家は現場で立てるものではなく工場で作るものだと考えます。その元凶は現場打
私に言わせれば2000万円の住宅ローンを組む人の気がしれない。自分が借りた金額に見合う価値の計算が出来ない人。
今住宅ローンの支払いが出来ない人が急増してる。今は国が住宅ローン減税とか言って、住宅ローンを組んだ人には所得税免除などの、一時凌ぎの策を取っているが、これでは根本解決にはならない。住宅メーカーや不動産
俺は金無いけど車はある。これが常識になると駐車場の無いアパートなんて考えられない。アパートのデザイン、仕組みが変わる。
駐車場の無い旧式アパートは、外国人に貸せば良い。笑笑。今後人口削減で東京、大阪、名古屋の都市部以外は、公共交通が比叡していく事は確か、今の地方と同じで全員が車社会になって行くと、故に更に公共交通が無く
私の日本でのビジネスのコンセプトは普通の若者が29歳で1000万円の預金が出来ること。その為の最低賃金1750円、月2万円台の快適な安価なアパート、そして
そのアパートは車庫付き。勿論車を持っての1000万円預金。前にも言ったが、1750円を払えない経営はするな。何か間違っている。間違いの元凶は高い家賃。その元凶は、運営会社に他の負債があるのと、建設費が
35年間の空白を埋める日本徹底解剖3年目。フィリピン人である私が一般日本人の日本の知識を超える時。笑笑
別に自負する訳では無いが、日本人である私は一般フィリピン人よりフィリピンの事を知っている。故に35年間フィリピンで生きて来た。勿論サラリーマン経験は全く無い。自分で考えて、自分の金で、自分が動いて、毎
ガレージがないアパートなんて。と月家賃2万円台低価格アパートのあり方を考えるに、これとの関係は大きい。これの方が利回り良いんじゃ無い。笑笑
昨日のテスラの動きを考えると、電気自動車化は思ったより早まるかも知れない。急速充電とは言っても1時間は掛かる。ではこれと飲食の組み合わせ、その他多くの組み合わせは出来る筈だ。1500円とか2000円の
これが私の日本の家と車。笑笑。ドイツで作ってるトレーラーハウス、ドイツで商談、船賃、陸揚げ、業者の利益込で売価260万円。原価は?
これが人件費の安い所で作られている訳では無い。人件費のの高いドイツ制、日本に上陸するまでには様々なコスト。部品管理も含めた販売業者の利益とあって、ではドイツメーカーの売価、原価を考察すると、メーカー売
究極のキッチンであって個々の器具がバラバラでは。70年間、傲慢で怠慢な家電メーカー、キッチンメーカー、空調加熱メーカーの姿が見えて来た。
マニラ男の手料理を始めて6年。それまでは俺には俺の調理人がいると、ずっと飲食業をやって来たが、結局フィリピンではフィリピン人が作る外食は不味い、高いで、自炊をスタートした。今では1週間に於ける料理から
私の考える究極のキッチンの最終ゴールは。料理は人間の楽しみ。
なんか私はレオナルドダビンチの様な生涯、対象となるメケランジェロと比較では絵画や彫刻の数から言えば、1000:1で圧倒的に本業では負けているが、しかし、他の分野では、こんな事まで考えるのと多岐に渡る。
70年間、傲慢で怠惰な家電メーカー、キッチンメーカー、空調加熱メーカーは本当の究極のキッチンのIoTの意味が分かっていない。
そこが日本人にGAFAが出来ない理由。個々の製品の品質には拘るが、それらは最終的に何が目的なのか分かっているのか。究極のキッチンを作る事が目的で、自動車屋なら良いクルマを作る事だが、それがこれは良いエ
コロナで学んだビジネスの原点回帰。IT,素材、技術等は別だが、庶民ビジネスに過剰投資は人件費を下げるだけ、利益を減らすだけ。
何でも大型投資とまるで世界を相手にしているビジネスでは仕方ないが、庶民ビジネスは投資が大きいと利益を減らすだけ、人件費が下がるだけ。利益が償却、金利に食われて、利益が出ず、結局時給1750円を支払えな
私の考える飲食業の考え方。居抜き時間レンタル店。と会員制顧客管理ウェブの作成。
コロナ下でレストランを閉める人、開ける人。様々な人間模様がそこには有る。しかし何時もYouTube で見ていて思う事は、閉める人はそれまでのキッチン用品や椅子テーブルその他を買取屋に買わせるとか、自分
CG VFX はここまで来たか。これも勉強する課題で、将来これを使いたいと思っている。少しは勉強し始めているが。。
Published by Ameba Ownd
考えをコンビニ、飲食 、アパートと言う考えから介護施設や児童の寮などにも考えを広め始めた。
人々の時給を1750円にする為には、いわゆる固定経費を如何に抑えられるかだが、家賃であったり 初期投資を抑えて 毎月の償却を落とす事で給与を上げられると考えているが、逆に貰った給与を如何に貯蓄出来るか
賃貸2万円台で屋根付き駐車場付きのアパートを考えるに、モビリティである車のデザインも考え無いと。。
屋根が付いて家賃2万円台のアパートを考えると、どうしても駐車場スペースが2.3mの幅になる。ドアの開閉がスライドするなら良いが、普通のドアでは開けられなくは無いが片方しか開けられない。そう考え始めると
人の五感を構造体に組み込んで、構造体の利用拡大で従業員の給与を増やす事を考える。
この五感という分類は、もともとは古代ギリシャのアリストテレスによる分類に端を発しており、それが様々な文化に引き継がれているが、現在はヒトの感覚は5つ以上あることがわかっている。細かく分類すれば20余り
AIカメラと無人販売装置で店舗無人化が加速。コンビニが恐れる競合が簡単に出来て来る。
カメラは犯罪防止にはならない。出来た事を記録するだけ。事件が起きて、被害があって、犯人を逮捕するだけ。これでは犯罪防止にはちょっと物足りない。それを解決したのが、このAI監視カメラ。お客の不審な動きを
既に土地には不動産価値は無いが、土地には自然の恵みが有る。これが少子化する日本のエコサバイバル。
地熱、井戸水、地下浸透、の3つの恵みを与えてくれる土地。これは25年前の施設建設の時に凄く考えた事だ。従ってうちの施設の300名分の水は地下水で賄われている。予備に町営水道も入れているが、使った事は無
突然ですが、ホンダさんに提案。アシモを0歳児〜6歳児の育児、教育の子育て支援に使わせて貰えませんか?
昨日0歳児から6歳児、そして小学校迄の一貫性教育を思い立って書いたが、その私の頭にある図面には、どうしてもロボット+AIが必要で考え始めたが、ああアシモさんが居ると思い付いた。アシモの身長は130cm
昨日一昨日の思考から0歳児から6歳児そして小学生の一貫教育理念を考えると同時に小学校校舎内に0歳児から6歳児施設とシステムを考える。
小学校の設計は金太郎飴で同じ設計が多い。小学校としての理念、グランドデザインと読んでる様だが、これも言い方や全体設計は同じだ。しかし生徒数は全国的にピーク時の40%が減少している。しかし、地域によって
独身での育児子育てを可能にするシステムを考え始める。観察、思考の為のテーマとして我が母校を例に考え始める。
我が母校の学習院は、一貫性教育が主である。幼稚園、小学校、中学校、高校、大学が敷地内にある。と言っても、本校の大学は目白、女子部は高田馬場、小学校は迎賓館 東宮御所横の四谷に分かれている。小学校、我々
何故、私が0歳児〜6歳児の保育、教育に拘るか、社会に必要だと自分の子育てで実感しているからだ。
それは人生にとって大きな試練であり、転期にもなる時であり、その軽減が社会と人生を豊かにすると信じているからだ。ましてやこの激動の時代に親が生活を守りながら子育てするのは一大事であり、その為のフレキシブ