あれ、「名代富士そば」が無い

昨日は毎週行っている早朝のカブヤオ施設の視察。その帰り昼にBGCに帰って来たが、腹が空いたのが、フィイピン・アレンジのお子様定食のような馬鹿な1000円ランチは食いたくないので、BGCでは珍しい価格「名代富士そば」で500円ランチを楽しもうと駐車場に並んで(20分待ち)車を停めて、BGCハイストリートを歩いて「名代富士そば」を目指したが見つからない。あれ、オカシイな。そしたらご覧のように閉めていた。後ろのキムカツも同時閉鎖。あ~あ仕方ないな。隣の一幸風ラーメンは1000円だから食べたくないし、所詮化学調味料が強く、市販のラーメンは私は食べない。仕方なくその先の丸亀製麺で450円で天ぷらうどん。でも私は本来の丸亀のうどんを日本では食べたことがないので、解らないが、ここマニラでのうどん汁は、こんなもんかとしか言いようがない。私は昔四国には1っか月に1度は行っていたので、松江や丸亀で本来の味を楽しんだが、これとは月とスッポンの違い。前には行列で待つレーンが出来ているが、この昼でお客は半数程度。その上ビールも飲めr無いので、早々に7年前からオープンしているメキシコ料理店AGAVEでビール1本。この店だけがこの周りでは7年間残るただ一つの店である。7年前はこんなにレストランもなく大繁盛の店で、7年前からフーターズではないが、女の子がミニスカートでサーブする店。まあ本来のフーターズはマカチィにオープンしたが2年で倒産。ここは客単価500円、フーターズは1000円なので、言わずと解る論理である。

富士そばがオープンしたのは2015年3月だから3年は我慢したのだろう。丸亀が昨年オープンだからまあ1年。ここでの問題点はフィリピンが広島県程度の経済力、その7割が集まるマニラ、とは言え広島市内程度、そこに馬鹿なデベロッパーが新宿、渋谷という規模のモールやその他を作り、貸店舗を拡張し店舗を増やし、その家賃、共益費が東京並み、どうしてもこうなる。もう一つの要因は、日本人は飲食業が100%出来ない。そこを利用してデベロッパー側のフィリピン人が、私なら何処でも店が出せると持ちかける。または日本側のフードコンサルタントとぐるに成って出店者を募集。カモとなった、なにも解らない出店者に、造作は良くしましょうと、日本でも考えられない初期投資を提案。例えば5000万円なら半額の2500万円をポッポする仕組みもあり、その後の名目社長のフィーも高い。

これで東京の一等地より高い家賃と償却費が乗るのだから、出した人は全て日本からの持ち出しとなる。丸亀も頑張って貰いたい。

munetomo.club 棟朝淳州

人生教わり教える。そして未来を創造する

0コメント

  • 1000 / 1000