22世紀の日本の幸福を考える壮大な実験計画・序論

人にとって「幸福」とは何か? それは「有り余る時間。有り余るお金」だと定義をしてみよう。22世紀の日本人は1億総「貴族」の時代。昔は貴族とは、荘園と奴隷によるものだったが、22世紀の日本人貴族はAIとロボットによる貴族になる。「有り余る時間。有り余るお金」が有ったからとはいえ、今の成り金のように、馬鹿な買い物、馬鹿な飲食、馬鹿な遊びはせず、人間はその「有り余る時間。有り余るお金」から何か新たなものを創造していくであろう。と仮定してみた。

これは人間の「性善説」を信じる私だからかもしれないが、ではお金をもつ、この前提は、例えれば今は、時給が1000円だとすると、時給3000円に成れば、お金は貯まる。その為に仕事の自動化をする事が必要となります。では時間を作る事は、家事に時間が掛かる、買い物に時間が掛かる、通勤に時間が掛かる、子育だてに時間が掛かると様々だが、その為には社会を変革して自動化する事が必要となる。

またお金を持つことで阻害している要因を排除する事も必要である。例えば 猫の額ほどの区画された住宅を買い、その住宅も過去20世紀以上も基本が変わらない家で、未だに無駄な費用と時間が費やされる。そんな住宅に老後の生活の為にと25年以上のローンを金利付きで払い、払い終わったら、修理修繕で更にお金が掛かり、売ろと思っても安くしか売れない。都心のマンションは更に建設コストが2倍以上高くて最終的に壊す費用も考えれば、資産価値は無い。所詮人生そのものが借りものなのにもかかわらず、それに生涯収入の金利を含めて35%以上を使う事はお金を無駄に使う事に成る。これを10%以内に収められれば、その余剰金は大きなものに成る。子育て問題も、老後問題も大きな支出で、こうした既存の「家を買う」一般論に支えられる考え方の改善は生涯の余剰金の増大に大きく貢献すると思われる。故に住宅メーカーは作って売るのでは無く、作って貸すになれば、考え方は大きく変わる。

こうした事を前提に小さな第一歩を踏み出したい。

しかし、これを考えるには、多くの協力者が必要です。政府をはじめ県町の協力。まとめ役を引き受けて貰える企業団体、研究をして頂ける大学、5Gを実現する通信各社、その他多岐にわたる企業の強力無しには行う事は出来ません。しかし企業は今日を生きなくては成りませんが、でも22世紀の日本の幸福を考えると、企業存続が難しいと言う結論もあるかも知れませんが、そんな中、これに係わる全ての人が、企業が、団体が、その生みの苦しさを感じなければならない時が、この計画推進中に起こるでしょう。しかしそれが22世紀に向けた日本の未来を築く、大切な考えであり、論理を重んじて、自らを変える勇気こそが、日本の22世紀、世界で一番幸福な国を作る事ではないでしょうか? 明治維新では無く、命和維新です。

0コメント

  • 1000 / 1000