「ドクターX」が必要な日本のサラリーマン医療現場。

流石日本、素晴らしい診療所も多くある。医療を知り尽くした医師たち、看護師たち。今回の武漢肺炎にも即応した体制を作り、24時間体制で対応している。「ドクターX」達。それに比べて大型病院のお粗末な医療現場。派閥の為に、こんな時期に新入医師を高級クラブや高級料理屋に連れて行き、集団感染を起こしたり、陽性と解っている看護師を夜勤で働かせるとか。大きな病院の上下関係だけで、医師だ、権威だ、と言いながら現場での経験が少ない。学校の先生もそうした人が多いいが、英語の先生が海外でオタオタしてるのを見ると、頭では解っているが経験不足という事に成る。勿論、これは人間の生き方でもあり、経験を優先する人、頭でっかちな人、商売人の中でもそれは言える。しかし何方も出来るバランス感覚が求められる時代に成って来た。

野口 英世 細菌学の権威。正五位・勲二等旭日重光章。学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。ノーベル生理学・医学賞の授賞候補に三度名前が挙がったが、黄熱病の研究中に自身も罹患し、1928年(昭和3年)5月21日、英領ゴールド・コースト(現在のガーナ共和国)のアクラで51歳で死去。妻はメリー・ロレッタ・ダージス。京都大学、東京大学の権威には目もくれない、正しく「ドクターX」。

私も25年前フィリピンで最初の有料老人ホームを作ったが、当時、医療・介護を一緒に起ち上げてもらった医師と一緒に多くを語った。最もフィリピンでは医師だとしても、その上に病院経営資格や毒物の扱い(麻薬。がん患者末期)や薬剤師の資格等をもった医師で無ければ、私の現場は出来ない。パンパンガ州、グアグアの病院の副医院長と知りあえて、本当に助かった。今は亡きわが友よ、感謝。しかし当時周りの病院の施設が充実していなかったので、レントゲンや歯科台、薬局を施設内に設置した。日本との遠隔医療もNTTと組んでやった。その上救急車も準備したし、介護学校も作ったし、ターミナル・ケアセンターも作った。最初の10年間は私もその医師も一緒に施設に寝泊まりして24時間体制を作った。最終的には施設内に病院を作る事も視野に入れていた。良い経験だった。病院経営を良く知ってるが故に、今のフィリピンのぼったくり医療には頭にくる。病院経営は患者数で考える。例えれば、どの検査をしたかで、金額が決まり、昔はレントゲンで1回で500円、血液検査で1000円、CTスキャンで3000円とかの金額だったが、今は全て3倍以上の金額になっている。部屋の使用料金も昔は1日食事付きで、1000円とか2000円であったが、今のフィリピン都市部の病院では、1日、1万円、2万円は当たり前にある。その上医師だが、昔は看護師が1000円の日当、医者は1万円(弁護士と一緒)の日当だったが、何人患者を見るかなので、1日20名見れば、一回一人500円と成るが、今の医者は5万円を取る。これは日本の医者と同じ金額で、20名の患者を診てお一人2500円となる。その上、今のフィリピンの医者はその人がお金があると見れば、手術などでは、10万円、20万円と吹っかけて来る。だから4日間入院でマイナー手術で検査、麻酔科医、助手の医師、主頭医、部屋代その他で70万円の請求書が回ってくる。昔は同じ事でも20万円以下であった。だから自分で病院を持ちたかった訳はそこにあるのだが、右も左も解らない日本人の老人は、月1万円上げるにも文句を言われて、日本の年金は細り、1996年のスタート以来月12万円で、場所、食事、24時間介護、マイナー医療付という金額は、今でも同じ。仕方なく12年前に募集を打切り、自然減を待って3年前から事業転換を図った。そしてその事業者である私自身が、前にも言ったように来年には日本に片足を置いて、永住権も放棄して、日本の保険制度に戻し、フィリピン滞在時は日本の海外旅行保険を適用しようと決心している。35年前は日本に居る事がリスクだったが、今はフィリピンにいること自体、リスクと成った。

如何にあらゆる経験をして、考えて、一回の人生を楽しむか。まあ楽しみ過ぎた。(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000