マニラ男の手料理。マニラで買える食材で一食平均240円で食事を楽しむ。フィリピン料理のロミを本格的に作る。

フィリピン料理と言われるが、大きな2つの源流から成り立っている。一つはスペインの流れ、もう一つは中国からの流れ。私はその源流に沿って作られたフィリピン料理は好きだが、レセピ本や歴史書が無いフィリピンでは、皆勝手に料理しているし、食材の劣化と化学調味料を使っているので、普段、私はフィリピン料理は食べない。しかしちゃんとしたフィリピン料理はその歴史を味わいながら、美味しく食べられる。
最近のフィリピン人でも知らないモロスープはイロイロを原点とする中国料理系でチキンスープベースのワンタンスープだが、このロミもチキンスープベースでうどんが入り、肉はチャーシュー、野菜は同じくペチャイと言う野菜料理と同じ具材が入り、隠し味にオイスターソースを使い、唐辛子を混ぜて食べる。私は好きで前はリトル東京前のマカチィスクエアの地下にある町中華で1か月に一度は今は少し高くなってP120だが、ビール60ペソと食べていたが、今は行けないので、今回自分で作ってみた。この町中華のきしめんでのスウィートサワーの平打ちうどんも美味しい。私は何時も小さなチャーシューを作り置いてあるので、今回は大成功。

0コメント

  • 1000 / 1000